TAK_610が語る

サッカー、旅、食べ物、モノなどなど、いろいろ語ります

代表観戦記 / 20211012 vs オーストラリア

崖っぷち森保ジャパン。横綱相撲をあきらめた奇襲戦法で最強の敵、オーストラリアを撃破する金星でした。

これまで築き上げて、頑なまでに守ってきた基本戦術を投げ捨てたこの日の戦い方。南アフリカW杯で、本戦で、突然、戦術変更をした岡田ジャパンのようです。

オーストラリアは4-3-3の新戦術にあきらかに戸惑っていました。ディフェンスがどう対峙するのか、ゲームプランをぶち壊されて後手後手の対応。ニッポンは、ぶっつけ本番という試合後コメントがうそのように、組織化されていました。そしてオーストラリアが対応できるようになる前に田中碧の先制点。これは大きかった。システムを変えたことで、オーストラリア守備の隙間をつけたこと、スピード対応に弱点があるオーストラリアを伊東純也がやりたい放題切り裂いたこと、後半は、スピードのある古橋、浅野を入れて、守備の形を崩し放題でした。守っても、遠藤のアンカーは効いていて、インサイドハーフの位置でボールを失っても、すぐに遠藤がカバー。サイドバックが上がれば、インサイドハーフがスペースを埋めに行く守備も見事に機能。長友も、守田も上がってしまってこれができていなかったシーンが失点につながったわけで、やはりミスは禁物です。これだけ作戦勝ちしたのだから、もっと得点していてもいいところでしたが、この試合に限ってはそこまでは求めすぎでしょう。

大一番で、大胆な戦術変更をした監督をこの日は褒めるべきでしょう。勝てなければ解任の可能性は高かったので開き直れたのかもしれません。この日は、突然の戦術変更で相手がゲームプランを壊されたことで勝ち点3を得られましたが、同じ手は2度と使えません。やはり、色々な戦術オプションを持って、試合ごとに戦術を変えていくことことの意味があることがよく分かった試合でした。森保ジャパンももう1つ、2つ戦術バリエーションを持って、相手の特徴に応じたゲームプランを作れればとも思いました。最終予選でも、日本の形で真っ向勝負する横綱相撲では勝ちきれないことが分かりましたし、ましてやW杯本番では日本はチャレンジャーなので戦術の引き出しはたくさん持っておくに越したことありません。

戦術を柔軟に変更できるなら、森保監督続投で異議ありません。仮に勝てても戦い方が変わらなければ解任論もありだと思っていましたが、これだけ変えられるのなら、次の試合まで1ヶ月しかないこのタイミングで監督交代するデメリットの大きさもあるので、続投支持です。

 

www.soccerdigestweb.com